秋山 和慶(指揮)
Kazuyoshi Akiyama, conductor
Biography
齋藤秀雄のもとで指揮法を修め、1963年に桐朋学園大学音楽学部を卒業。1964年2月に東京交響楽団を指揮してデビューののち同団の音楽監督・常任指揮者を40年間にわたり務める。その間、トロント響副指揮者、アメリカ響音楽監督、バンクーバー響音楽監督(現在桂冠指揮者)、シラキュース響音楽監督、大阪フィル首席、札幌響首席、広島響音楽監督・常任、九州響首席などを歴任。サンフランシスコ響、クリーヴランド管、ロサンゼルス・フィル、フィラデルフィア管、ニューヨーク・フィル、ボストン響、シカゴ響、ロイヤル・フィル、NDR北ドイツ放送響、ケルン放送響、ベルリン放送響、スイス・ロマンド管、チューリッヒ・トーンハレ管などに客演している。
これまでに第6回サントリー音楽賞(1975年)、芸術選奨文部大臣賞(1995年)、大阪府民劇場賞(1989年)、大阪芸術賞(1991年)、第36回川崎市文化賞(2007年)、広島市民賞(2008年)をはじめ、東京響とともに毎日芸術賞(1994年)、第8回京都音楽賞大賞(1993年)、モービル音楽賞(1996年)、第29回サントリー音楽賞(1997年)を受賞。2001年11月に紫綬褒章、2011年6月には旭日小綬章を受章。2014年度文化功労者に選出。同年中国文化賞(広島)、徳島県表彰特別功労賞を受賞、2015年渡邉暁雄音楽基金特別賞を受賞。
2014年指揮者生活50年には、回想録「ところで、きょう指揮したのは?」 (共著/アルテスパブリッシング刊)を出版。
現在、中部フィルハーモニー交響楽団芸術監督・首席指揮者、日本センチュリー交響楽団ミュージックアドバイザー、岡山フィルハーモニック管弦楽団ミュージックアドバイザー、東京交響楽団桂冠指揮者、広島交響楽団終身名誉指揮者、九州交響楽団桂冠指揮者、オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ芸術顧問など多くの任を務めるほか、洗足学園音楽大学芸術監督・特別教授、京都市立芸術大学客員教授を務めている。
2024年に指揮者生活60周年を迎えた。
Schedule
指揮者 秋山和慶 指揮活動一時休止のお知らせ(2025年1月14日更新)
2025年マエストロと語ろう
■2月24日(月祝)会場:東京オペラシティコンサートホール
アカデミー合唱団第69回定期演奏会
■3月2日(日)14:00 会場:岡山シンフォニーホール
岡山フィルハーモニック管弦楽団 第83回定期演奏会
■3月7日(金)19:00/3月8日(土)15:00 会場:フェスティバルホール
大阪フィルハーモニー交響楽団 第586回定期演奏会
■3月11日(火)14:45 会場:ミューザ川崎シンフォニーホール
第11回 被災地復興支援チャリティ・コンサート
■3月16日(日)13:30 会場:サントリーホール
青山学院創立150周年記念特別演奏会
■3月23日(日)17:00 会場:りゅーとぴあ 新潟市民芸術文化会館 コンサートホール
東京交響楽団 第140回 新潟定期演奏会
■3月29日(土)15:00 会場:豊中市立文化芸術センター
センチュリー豊中名曲シリーズ Vol.33「アキレスと亀」
■4月19日(土)15:00 会場:ミューザ川崎シンフォニーホール
オーケストラで楽しむ映画音楽XVI
■4月23日(水)19:00 会場:ザ・シンフォニーホール
日本センチュリー交響楽団 第289回定期演奏会
■5月10日(土)15:00 会場:小牧市民会館大ホール
中部フィルハーモニー交響楽団 第98回定期演奏会
Links
日本センチュリー交響楽団(ミュージックアドバイザー)
岡山フィルハーモニック管弦楽団(ミュージックアドバイザー)
東京交響楽団(桂冠指揮者)
広島交響楽団(終身名誉指揮者)
九州交響楽団(桂冠指揮者)
オオサカ・シオン・ウインド・オーケストラ(芸術監督)