郷古 廉 「バッハ&バルトーク」をリリース
2016.12.02
さらなる飛躍が目覚しいヴァイオリニスト、郷古 廉のEXTONレーベル第2弾となるCDがリリースされました。
前作に続く「バッハ&バルトーク」を収録。
バッハ作品では、郷古ならではの伸びやかで厚みのある音を十二分に響かせています。特に、名曲「シャコンヌ」は、郷古の“今”を遺憾なく発揮した、勢いのある演奏に仕上がっています。
バルトークでは、畳み掛けるようなスリリングな展開から、瞑想しているかのような深い感情表現まで、その幅の広さをご堪能いただけることでしょう。
類まれな才能の持ち主、郷古 廉の今後の歩みに、どうぞご期待ください。
【ON AIR】 田村響 NHK Eテレ「ららら♪クラシック」に出演
2016.11.16
ピアニスト田村響がNHK Eテレ「ららら♪クラシック」に出演いたします。
この日の特集は“悪魔”。
田村はヴァイオリニストの三浦文彰さんとのデュオで、タルティーニのヴァイオリン・ソナタ「悪魔のトリル」から第3楽章をお届けします。
ぜひご覧ください。
NHK Eテレ ららら♪クラシック「悪の響きに酔いしれて~“悪魔”の名曲集~」
【放送日】2016年11月26日(土)
【放送時間】午後9時30分~午後10時00分
[再放送 2016年12月1日(木)午前10時25分~午前10時55分]
ヨハネス・モーザー 「ロシアン・アルバム」をリリース
2016.10.12
実力派チェリスト、ヨハネス・モーザーのペンタトーン・レーベル第2弾は「ロシアン・アルバム」。
プロコフィエフとラフマニノフのチェロ・ソナタに小品を組み合わせています。
共演ピアニストは、近年日本でも活躍の幅を広げているアンドレイ・コロベイニコフ。
実力派同士のコンビで、見事なアンサンブルに仕上がっています。
モーザーは間もなく、11月下旬から来日公演がスタートします。
CDは2016年11月中旬発売予定。来日公演と合わせてお楽しみください。
児玉麻里&桃 姉妹初共演のCD「チャイコフスキー・ファンタジー」をリリース
2016.10.07
ヨーロッパを拠点に活躍する実力派ピアニスト、児玉麻里&桃。意外なことに姉妹初共演となるCDが、この度リリースされます。
記念すべき初デュオCDには、チャイコフスキーの「三大バレエ」を選曲。しかもその編曲者には、ラフマニノフ、アレンスキー、ドビュッシー等、大物作曲家が並びます。
チャイコフスキーの珠玉の名曲たちが、おしゃれで豪華なピアノの響きで、装い新たに響きます。
2016年11月中旬発売予定です。お楽しみに。
【速報】川瀬賢太郎 神奈川フィル常任指揮者 契約延長を発表
2016.10.04
本日、神奈川フィルハーモニー管弦楽団の記者会見が行われ、常任指揮者を務める川瀬賢太郎の、2017年4月~2020年3月まで3年間の契約延長と、来年度のラインナップが発表されました。
2014年4月、当時国内最年少の常任指揮者誕生として話題を集め、以来、着実に神奈川フィルとの絆を深めてきた川瀬。今後のさらなる飛躍、川瀬&神奈川フィルのコンビに、どうぞご期待ください。
神奈川フィルの来年度ラインナップの特長は、コントラスト。川瀬、カチュン・ウォン(2016年マーラー国際指揮者コンクール優勝)、園田隆一郎という若手の力と、小泉和裕(神奈川フィル特別客演指揮者)、ユベール・スダーン、外山雄三、マックス・ポンマーという円熟の極みのコントラストを楽しめる構成となっ・・・・・・
ニューフィル千葉から千葉交響楽団へ
2016.10.03
指揮者 山下一史が音楽監督を務めるニューフィルハーモニーオーケストラ千葉が、10月1日より「千葉交響楽団」へと名称変更されました。
「おらがまちのオーケストラ」を目指し、新たな一歩を踏み出します。
山下率いる千葉交響楽団に、ぜひご注目ください。
・・・・・・