【ON AIR】 津田裕也 NHK BSプレミアム「クラシック倶楽部」
2017.12.18
多くのアーティストが信頼を寄せるピアニスト・津田裕也が、満を持して挑んだメンデルスゾーン「無言歌集」のみで構成されたソロ・リサイタル。2017年11月17日(金)にHakuju Hallで行われたリサイタルの模様が、NHK BSプレミアム「クラシック倶楽部」にて放送されます。
NHK BSプレミアム クラシック倶楽部
「津田裕也 ピアノ・リサイタル」
【放送日】2018年1月19日(金)
【放送時間】午前5時00分~午前5時55分
冬季休暇のお知らせ
2017.12.22
2017年12月27日(水)より2018年1月4日(木)まで冬季休暇とさせていただきます。
休暇中にメール等でいただいたお問合せは、1月5日(金)以降に順次対応させていただきます。
よろしくお願いいたします。
なお、弊社主催公演チケットは、チケットぴあ、イープラス等でもお求めいただけますので、ぜひご利用ください。・・・・・・
ドミンゴ・インドヤン ポーランド国立放送交響楽団 首席客演指揮者に就任
2017.12.15
指揮者 ドミンゴ・インドヤンが、2019/2020年シーズンよりポーランド国立放送交響楽団の首席客演指揮者に就任いたします。
ドミンゴ・インドヤンはベネズエラ出身。これまでに、フィルハーモニア管、フランス国立管、スイス・ロマンド管等を指揮し、オペラの分野でも、ベルリン国立歌劇場、スウェーデン王立歌劇場等に登場。今後はメトロポリタン歌劇場、シカゴ・リリック・オペラ、リセウ歌劇場、ウィーン国立歌劇場へのデビューも予定されている、今大注目の若手指揮者です。
2018年2月にメトロポリタン歌劇場で上演予定のドニゼッティ《愛の妙薬》は、METライブビューイングにより日本でも2018年3月3日~9日まで映画館で鑑賞できます。
どうぞお楽しみに。
【新アーティスト】ラトヴィア放送合唱団
2017.12.07
ラトヴィア放送合唱団が弊社のアーティストに加わりました。
多くの優れた音楽家を輩出し、合唱大国としても名高いラトヴィアを代表する合唱団。24名と小編成ながら大ホールを満たすに十分な声量、驚愕のテクニック、透明感あふれる美声、そして何よりも高い音楽性で、合唱芸術の極みを味わわせてくれます。
巨匠ハインツ・ホリガーが「世界一の合唱団」と絶賛し、自作を歌えるのは彼らしかいないと、2017年5月に初来日が実現しました。
次回は2019年の来日を予定しています。
本年5月22日にすみだトリフォニーホールで行われたア・カペラ公演の模様が、間もなくNHK BSプレミアムで放映されます。
驚きのアンサンブル、人間の声の美しさを、ぜひお楽しみください。
NHK BSプレミアム クラシック倶楽部
「ラトヴィア放送合唱団 演奏会」
【放送日】2017年12月29日(金)
【放送時間】午前5時00分~午前5時55分
【新アーティスト】ピアニスト イノン・バルナタン
2017.12.06
ピアニスト イノン・バルナタンが弊社のアーティストに加わりました。
イノン・バルナタンは1979年、テルアビブ生まれ。欧米での活躍は目覚しく、ニューヨーク・フィルの初代アーティスト・イン・アソシエーションにも任命されました。ソリストとしての活躍のほか、室内楽にも積極的に取り組んでいます。リサイタルでは大変ユニークでよく練られたプログラムを披露するなど、知性派の一面も見せています。
日本には2016年1月、2017年4月と連続してアラン・ギルバート指揮/東京都交響楽団と共演し、絶賛を博しました。
2018年の来日公演では、協奏曲のほか、リサイタルも予定されています。
どうぞお楽しみに。
【新アーティスト】フルート奏者 カール=ハインツ・シュッツ
2017.12.05
フルート奏者 カール=ハインツ・シュッツが弊社のアーティストに加わりました。
カール=ハインツ・シュッツは、現在、ウィーン・フィルおよびウィーン国立歌劇場管弦楽団のソロ・フルート奏者を務める、世界トップのフルート奏者です。
バッハから現代作品まで幅広いレパートリーを持ち、フルートのために書かれた作品のみならず、メンデルスゾーンやベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲をフルートで演奏するなど、その卓越したテクニックと美しい音色、類まれな音楽性が高く評価されています。
今後ますますの活躍に、どうぞご期待ください。