小曽根真 スーパー・カルテット
世界最高峰のスーパー・カルテット、奇跡のプレミアム公演決定!
小曽根真の若きバークリー音大留学時代からの盟友、ブランフォード・マルサリス(サックス)、
ジェフ・“テイン”・ワッツ(ドラム)に、NYで出逢ったクリスチャン・マクブライド(ベース)が
加わり、現代ジャズ界の最高の顔ぶれが揃った、待望のスーパー・カルテットがやってくる!
前回2013年以来、まさに10年ぶりとなる奇跡は、兵庫県立芸術文化センターとサントリーホールの
2回限りのプレミアム公演として実現!10年の年月を経て、さらに世界の最前線で活躍する
スーパースター4人がどのような熱いセッションを繰り広げるのか!?
この春、最も聴き逃せない貴重なステージとなろう!
小曽根真の若きバークリー音大留学時代からの盟友、ブランフォード・マルサリス(サックス)、
ジェフ・“テイン”・ワッツ(ドラム)に、NYで出逢ったクリスチャン・マクブライド(ベース)が
加わり、現代ジャズ界の最高の顔ぶれが揃った、待望のスーパー・カルテットがやってくる!
前回2013年以来、まさに10年ぶりとなる奇跡は、兵庫県立芸術文化センターとサントリーホールの
2回限りのプレミアム公演として実現!10年の年月を経て、さらに世界の最前線で活躍する
スーパースター4人がどのような熱いセッションを繰り広げるのか!?
この春、最も聴き逃せない貴重なステージとなろう!
2023年5月17日(水)19:00開演(18:20開場)
サントリーホール
<プログラム>
当日発表
当日発表
<出演>
小曽根 真(ピアノ)
ブランフォード・マルサリス(サクソフォン)
クリスチャン・マクブライド(ベース)
ジェフ・”テイン”・ワッツ(ドラムス)
小曽根 真(ピアノ)
ブランフォード・マルサリス(サクソフォン)
クリスチャン・マクブライド(ベース)
ジェフ・”テイン”・ワッツ(ドラムス)
<artists>
Makoto Ozone, piano
Branford Marsalis, saxophone
Christian McBride, bass
Jeff "Tain" Watts, drums
Makoto Ozone, piano
Branford Marsalis, saxophone
Christian McBride, bass
Jeff "Tain" Watts, drums
<入場料>
S席:12,000円 A席:10,000円 Pブロック席:8,000円 U25(25歳以下):5,000円
S席:12,000円 A席:10,000円 Pブロック席:8,000円 U25(25歳以下):5,000円
<tickets>
S: 12,000yen / A: 10,000yen / P: 8,000yen / U25(under 25 years old): 5,000yen
S: 12,000yen / A: 10,000yen / P: 8,000yen / U25(under 25 years old): 5,000yen
<チケットお申込み> ●2/25(土) 発売
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017 suntoryhall.pia.jp
チケットぴあ t.pia.jp
イープラス eplus.jp
サントリーホールチケットセンター 0570-55-0017 suntoryhall.pia.jp
チケットぴあ t.pia.jp
イープラス eplus.jp
<ticket agency>
Suntory Hall Ticket Center 0570-55-0017 suntoryhall.pia.jp
Ticket PIA t.pia.jp
eplus eplus.jp
Suntory Hall Ticket Center 0570-55-0017 suntoryhall.pia.jp
Ticket PIA t.pia.jp
eplus eplus.jp
主催:ヒラサ・オフィス 03-5727-8830
協力:ユニバーサル ミュージック
※未就学児のご入場はご遠慮ください。やむを得ない事情により、出演者が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※新型コロナウィルス感染予防対策にご協力をお願いいたします。
協力:ユニバーサル ミュージック
※未就学児のご入場はご遠慮ください。やむを得ない事情により、出演者が変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※新型コロナウィルス感染予防対策にご協力をお願いいたします。
Profile
■小曽根 真(ピアノ)
Makoto Ozone, piano
1983年バークリー音大を首席で卒業。同年米CBSと日本人初のレコード専属契約を結び、全世界デビュー。2003年グラミー賞ノミネート。パキート・デリヴェラ、ゲイリー・バートン、ブランフォード・マルサリスなど世界的なプレイヤーとの共演や、ビッグ・バンドの活動など、ジャズの最前線で活躍。また、NYフィル、サンフランシスコ響、NDRエルプフィルハーモニー管など国内外のオーケストラとも共演を重ねる。2016年にはチック・コリアとNHK交響楽団定期演奏会に出演、また日本各地でデュオ公演を展開。2021年には還暦を迎え、『OZONE60』と題したプロジェクトを全国47都道府県で催行し成功を収めた。平成30年度紫綬褒章受章。
Makoto Ozone, piano
1983年バークリー音大を首席で卒業。同年米CBSと日本人初のレコード専属契約を結び、全世界デビュー。2003年グラミー賞ノミネート。パキート・デリヴェラ、ゲイリー・バートン、ブランフォード・マルサリスなど世界的なプレイヤーとの共演や、ビッグ・バンドの活動など、ジャズの最前線で活躍。また、NYフィル、サンフランシスコ響、NDRエルプフィルハーモニー管など国内外のオーケストラとも共演を重ねる。2016年にはチック・コリアとNHK交響楽団定期演奏会に出演、また日本各地でデュオ公演を展開。2021年には還暦を迎え、『OZONE60』と題したプロジェクトを全国47都道府県で催行し成功を収めた。平成30年度紫綬褒章受章。
■ブランフォード・マルサリス(サクソフォン)
Branford Marsalis, saxophone
1960年ニューオーリンズ生まれ。世界最高峰のサックス奏者。ピアニスト・教育者のエリス・マルサリスを父に持つ音楽一家の長男として、兄弟のウィントン、デルフィーヨ、ジェイソンと音楽に囲まれて育つ。バークリー音大で学んだ後、1986年に結成したブランフォード・マルサリス・カルテットで30年以上にわたり自身の音楽を発信、3度のグラミー賞に輝く。ソリストとしても世界中の名門オーケストラと共演する一方、グレイトフル・デッドやスティングらとも共演するなどジャンルを超え人気を確立。さらにブロードウェイや映画界にも進出するとともに教育者としても全米および海外で活躍。ハリケーン・カトリーナの後は地元ニューオーリンズの復興と発展に尽力し続けている。
Branford Marsalis, saxophone
1960年ニューオーリンズ生まれ。世界最高峰のサックス奏者。ピアニスト・教育者のエリス・マルサリスを父に持つ音楽一家の長男として、兄弟のウィントン、デルフィーヨ、ジェイソンと音楽に囲まれて育つ。バークリー音大で学んだ後、1986年に結成したブランフォード・マルサリス・カルテットで30年以上にわたり自身の音楽を発信、3度のグラミー賞に輝く。ソリストとしても世界中の名門オーケストラと共演する一方、グレイトフル・デッドやスティングらとも共演するなどジャンルを超え人気を確立。さらにブロードウェイや映画界にも進出するとともに教育者としても全米および海外で活躍。ハリケーン・カトリーナの後は地元ニューオーリンズの復興と発展に尽力し続けている。
■クリスチャン・マクブライド(ベース)
Christian McBride, bass
1972年生まれ。ベーシスト、作曲家、バンドリーダー。8度にわたりグラミー賞に輝く。ニューボード・ジャズ・フェスティバル、ニュージャージー・パフォーミング・アーツセンター、TDジェームス・ムーディ・ジャズ・フェスティバルそしてハーレムの国立ジャズ・ミュージアムで芸術監督を務めるとともに教育者としてもJazz House KiDSなどを推進している。精力的に国内外をツアーで飛び回る一方、NPRの"Jazz Night in America"への出演などラジオホストとしても高い人気を誇る。ジャズからR&B、ポップ、ロック、ヒップホップ、ネオソウル、そしてクラシック音楽まで多岐にわたる活動のなかで、いつも新たな高みに挑みチャレンジを続けている。
Christian McBride, bass
1972年生まれ。ベーシスト、作曲家、バンドリーダー。8度にわたりグラミー賞に輝く。ニューボード・ジャズ・フェスティバル、ニュージャージー・パフォーミング・アーツセンター、TDジェームス・ムーディ・ジャズ・フェスティバルそしてハーレムの国立ジャズ・ミュージアムで芸術監督を務めるとともに教育者としてもJazz House KiDSなどを推進している。精力的に国内外をツアーで飛び回る一方、NPRの"Jazz Night in America"への出演などラジオホストとしても高い人気を誇る。ジャズからR&B、ポップ、ロック、ヒップホップ、ネオソウル、そしてクラシック音楽まで多岐にわたる活動のなかで、いつも新たな高みに挑みチャレンジを続けている。
■ジェフ・"テイン"・ワッツ(ドラムス)
Jeff "Tain" Watts, drums
1960年ピッツバーグ生まれ。今日のジャズ界で最も多くのラブコールを受ける敏腕ドラマー。地元のデュケイン大学でクラシックのパーカッションを学んだ後にバークリー音大に進学。1981年ウィントン・マルサリス・カルテットに加入し、3度のグラミー賞に輝く。さらにジョージ・ベンソン、ハリー・コニックJr、マッコイ・タイナーら錚々たるミュージシャンらとも共演。1989年にはブランフォード・マルサリス・カルテットに加入、ミュージシャンとしてだけではなく俳優としても映画やテレビでも活躍する。比類のないテクニックとほとばしるスイング感、そして自身の音楽をしっかりとかつ優雅に染み込ませるドラミングで、現在のジャズシーンに革新をもたらし続けている。
Jeff "Tain" Watts, drums
1960年ピッツバーグ生まれ。今日のジャズ界で最も多くのラブコールを受ける敏腕ドラマー。地元のデュケイン大学でクラシックのパーカッションを学んだ後にバークリー音大に進学。1981年ウィントン・マルサリス・カルテットに加入し、3度のグラミー賞に輝く。さらにジョージ・ベンソン、ハリー・コニックJr、マッコイ・タイナーら錚々たるミュージシャンらとも共演。1989年にはブランフォード・マルサリス・カルテットに加入、ミュージシャンとしてだけではなく俳優としても映画やテレビでも活躍する。比類のないテクニックとほとばしるスイング感、そして自身の音楽をしっかりとかつ優雅に染み込ませるドラミングで、現在のジャズシーンに革新をもたらし続けている。