笹沼 樹(チェロ)
Tatsuki Sasanuma, cello
Biography
いま最も大きな注目を集めるチェリスト。第20回齋藤秀雄メモリアル基金賞を受賞。
第65回ミュンヘン国際音楽コンクール弦楽四重奏部門第3位入賞及び特別賞を受賞。2019年ニューヨークヤングコンサートアーティストオーディションでは日本の弦楽四重奏団として東京クァルテット以来50年ぶりの第1位を受賞した。
第65回全日本学生音楽コンクール第1位、第12回東京音楽コンクール第2位、第83回日本音楽コンクール入選ほか、国内外のコンクールで受賞している。
ソリストとして新日本フィルハーモニー交響楽団、東京都交響楽団、東京交響楽団等の国内主要オーケストラのほか、プラハ国民劇場オーケストラ、バーデンバーデンフィルハーモニー管弦楽団をはじめとするオーケストラと共演。
室内楽奏者としてはアルゲリッチ、上田晴子、ダン・タイ・ソン、ヴェンゲーロフ、ギトリス、マイスキー、メイエ、ヴィトマン、エルサレム弦楽四重奏団をはじめとしたアーティストと国内外で共演を重ねるほか、ラ・ルーチェ弦楽八重奏団、カルテット・アマービレ、Trio Rizzleのメンバー、CHANEL Pygmalion Artist、Music Dialogue Artistでもある。
桐朋女子高等学校音楽科を首席卒業。桐朋学園ソリスト・ディプロマ・コース修了、並びに学習院大学文学部ドイツ語圏文化学科卒業。桐朋学園大学音楽学部大学院修了後、パリエコール・ノルマル音楽院第3過程特待生を経て、エリートコース修了。ベルギー・エリザベート王妃音楽大学アーティスト・イン・レジデンス在籍。
ヴァーツラフ・アダミーラ、古川展生、堤剛、アンリ・ドゥマルケット、ジェロム・ペルノー各氏に師事。室内楽を磯村和英、大山平一郎、山崎伸子、エルサレム弦楽四重奏団らに師事。
2019年日本コロムビアよりデビューアルバム『親愛の言葉』をリリース、レコード藝術特選盤に選出される。
2022年にはバッハの無伴奏チェロ組曲全曲演奏会を福岡、東京で開催。2023年の6月、7月にはダニエル・ライスキン指揮スロヴァキア・フィルハーモニー管弦楽団の定期演奏会(スロヴァキア ブラティスラバ)および日本ツアーにソリストとして登場、9月にはサントリーホール公演のライブCDがリリースされた。東京交響楽団客演首席奏者。
使用楽器は1771年製C.F.Landorfi(宗次コレクション)。
Schedule
2025年
■1月10日(金)18:30 会場:サントリーホール
大谷康子 デビュー50周年記念コンサート
■1月11日(土)15:00 会場:埼玉会館 大ホール
ニューイヤーコンサート2025 名曲で綴る新春の贈りもの
■1月19日(日)15:00 会場:富士見市民文化会館キラリ☆ふじみ メインホール
ニューイヤーコンサート2025 魅惑の旋律、芸術家の壮大なロマン…
■2月14日(金)18:30 会場:武蔵野市民文化会館 小ホール
笹沼樹 無伴奏チェロ・リサイタル
■2月16日(日)14:00 会場:サントリーホール 大ホール
チェロ・グランド・コンサート
■2月19日(水)14:00 会場:ヤマハホール
Elegant Time Concert~上質な時間を貴方に~ 笹沼 樹&秋田勇魚 デュオ・コンサート
■2月28日(金)19:00 会場:王子ホール
カルテット・アマービレ ベートーヴェン弦楽四重奏曲全曲演奏会(全6回) Vol.4
■3月5日(水)19:00 会場:めぐろパーシモンホール 小ホール
Music Dialogue ディスカバリー・シリーズ
■3月10日(月)19:00 会場:トッパンホール
Trio Rizzle Vol.4
■4月5日(土)18:00 会場:東京文化会館 小ホール
東京・春・音楽祭 キリル・ゲルシュタイン(ピアノ)の世界 II ー 室内楽
■4月23日(水)19:00 会場:ザ・シンフォニーホール
日本センチュリー交響楽団 第289回定期演奏会
■5月6日(火・祝)15:00 会場:昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ
川崎・しんゆり芸術祭「アルテリッカしんゆり2025」東京交響楽団 グリーン・コンサート
■6月7日(土)13:00 会場:サントリーホール ブルーローズ
サントリーホール チェンバーミュージック・ガーデン 堤 剛プロデュース 2025
■7月12日(土)14:00 会場:ザ・シンフォニーホール
笹沼 樹 チェロ・リサイタル with 松田華音